JOB FIT

ブログ
Blog

マイナスな印象を与えるNG志望動機

2021/10/19,  News

こんばんはBELLO㈱ 人材事業部です。

本日は志望動機のNGポイントについてまとめました!

 

履歴書の中でも重要視されているポイントの一つですので

マイナスなイメージにならない様に注意が必要です。

 

志望動機の基本的な構成

  1. 志望理由
  2. 理由の根拠
  3. 入社後のビジョン

 

なぜ応募したのか、なゼ個の企業でなければならないのかを

経験に紐づけて考えていく事が重要です!

 

作成時に注意して頂きたいNG例

  • 待遇面が魅力になっている

給与や休日、福利厚生などは会社選びにとって非常に大切ですが

「この人は条件面しか見てない…」

「自社の魅力をに思っていない…」

という印象になるので応募企業よりいい条件が有れば

退職してまた別な会社に行ってしまうと思われます。

 

  • 離職する事が前提になっている

「経験を積んで将来に備えたい…」など

企業は長く働いてくれることを前提で選考を行っている為

将来退職の可能性がある志望動機はやめた方が良いです。

 

  • 「学ばせてください」というスタンス

「成長できる環境が整っている職場で働きたい」といった向上心を

持っている事は重要な事ではありますが他人任せと思われてしまうので

自分から積極的に吸収していくという内容にしましょう。

 

履歴書の志望動機は、本人のやる気や転職への想いを企業へ伝える項目です。

上記の事を意識しながら志望動機を作成し、企業へやる気をPRしましょう。